手軽にできて良いけれど危険も伴うということをお忘れなく!
![ホームカラー用写真](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-at_hair/imgs/f/9/f973f88a.jpg)
みなさんこんにちは!突然ですが、皆さんご自分でカラーリングされた経験はありますか?
私は、あります。どんなものなのかを実際体験してみるということで数回やってみたことが・・。
最近このホームカラーでかぶれたり、アレルギーを発症する人が急増していると先日ニュースで報道されていました。
かぶれの元となる成分が『パラフェニレンジアミン』というもの。
私たちは、『ジアミン』とも言います。
ひどい人は、お顔がポンポンに腫れ上がり目も開けれない状態になる人もいます。
他にも、生え際に湿疹ができたり、耳の周りもリンパ液(汁)がでて赤くタダレテしまったり・・。
頭皮がヒリヒリして翌朝、リンパ液の塊ができていたり・・。とにかくとっても危険が伴うということ。
ホームカラーよりサロンでのカラーをおすすめする理由
![DSC_1636](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-at_hair/imgs/f/7/f78ebf23-s.jpg)
前半では、ちょっと驚かせすぎましたが全部本当のことです。
また、じゃあヘアサロンでするカラーはカブレないのか?と思う方もいらっしゃいますよね?
はい、正直なところヘアサロンのカラーリングでもカブレる方もいらっしゃいますし、100%安全とは言えないのが現状です・・。
実際私自身も地肌がとても敏感なため、ホームカラーはもちろんサロンでのカラーも『しみたり』『リンパ液』がでたりもします。
しかし、ここが違います。
ヘアサロンでさせてもらうカラーの場合、お客様の髪の状態を見てなるべく髪に負担がかからないように前処理をさせて頂いてからカラーリングさせて頂いております。
また、地肌が敏感な方には保護クリームをつけさせていただいてから施術させて頂いております。
また、ホームカラーをくり返しする中で髪が傷んでしまった場合、傷みの度合いにもよりますがカラーリングをお断りしなくてはいけない場合もございます。
なるべくキレイに染まるように、そしてなるべく髪や地肌に負担をかけないようにさせて頂いていますので、
ホームカラーより高いお値段というのは、そういった配慮も含めての金額だと思っていただけると幸いです。
テレビで報道されていたのを見たときに、自分自身も衝撃を受けたのでブログに書きました。